上野と浅草の間にある「かっぱ橋道具街」は上野から向かうと,
正面にスカイツリーが見える通りがあります。

この道は以前ナビゲーションしましたが、「かっぱ橋本通り」といいます。
かっぱ橋は良く通りますが、ゆっくり見ることがあまりないので、今回はお店を見ながらゆっくり散歩しました。
かっぱ橋本通りを進むと、かっぱ橋道具街が見えてきます。
まずは「かっぱ河太郎像」に挨拶です。
「かっぱ河太郎像」はかっぱ橋道具街90周年を記念して、平成15年に作られたそうです。

そうすると、かっぱ橋道具街が作られて100年以上経ってるんですね!
名前の由来には2つの説があります。1つ河童から、もう一つは雨合羽から付けれられたそうです。

詳しくはこちらに説明があります↓
料理道具・食器・厨房設備・製菓用品・陶器・漆器・包装用品・ショーケース・家具・サンプル・白衣・業務用食材・・・
といったスーパーなどでは普段はあまり良くみないものが多く売っています。
種類も店舗も多いので、ゆっくり見ると興味深いです(^^)
陶器は安いです。
ラーメン屋などにある自動券売機
コックさんなどが着るユニフォーム専門店
かっぱ橋売っている包丁は切れ味バツグンです。
業務用家電は見るだけですが、楽しいです。
人気の食品サンプルは本物と見分けがつきません。
フタのみも売ってます。
業務用のお菓子です。

こういったものを見るとついつい買ってしまいます^^;今回はうまい棒2種類ゲット!
安く買え、見ても楽しい、かっぱ橋商店街は珍しいものばかりで、買うものがなくても飽きません。
スカイツリーを見ながら上野から歩いても、めぐりんを乗ってくるのも、手段はいろいろありますので是非来てみてくださいね~(⌒∇⌒)ノ

上野・浅草・日暮里 ブログランキングへ

にほんブログ村