今日は知られざる、上野の鉄道関連のスポットを回ってきました♬
まず最初にJRの場合は入谷口から出てくださいね。そうバイク街がある入谷口です。バイクに興味ある人以外はあまり馴染みがないかもしれませんが、この機会に来てみてはいかがでしょうか。
入谷口を出ると、目の前に岩倉高等学校があります。ここの高校ですが、1897年(明治30年)に設立した鉄道関係の教育を行う日本で最古の鉄道学校だそうです。
校名は株式会社「日本鉄道」の設立に係わった岩倉具視に因んでいるといいうことです。表から見えるディスプレイには、機関車や踏切の模型が展示されています。
昼間はでディスプレイがっ反射して見にくいので、暗くなってからの方が良いと思いますよ(^o^)
次に訪れたのは、上野駅入谷口から昭和通りを渡って少し歩いたところにはにある銀座線の検車区です。
ここの検車区は地下鉄では珍しく踏切も有り、頻繁に銀座線が地下から地上へ出入りする様子を見ることができます。なんと!地下鉄が通る地上の踏切は日本でここだけだそうです。

珍しw(゚o゚)w オオー!
更に!日本で最初の地下鉄が上野-浅草間を走った銀座線というのも驚きです!
当時は浅草-上野間の運行だったので、この場所に車庫が建てられたようなのです。

わぜ(凄い)!
この先の地下から電車が出てきます。運が良ければ見れますよ!( ̄ー ̄)
電車が常に数台停車しています。
日本で唯一の地下鉄踏切です。
今日はここまでのご案内ですが、まだまだありますよ~続きは次回で(⌒ー⌒)ノ~~~

上野・浅草・日暮里 ブログランキングへ

にほんブログ村